清涼飲料水評論家の清水りょうこです。小さいころから缶ジュースや自動販売機に興味を持っていました。1987年に、ティーン誌でソフトドリンクに関するコラムを書きはじめたのをきっかけに「清涼飲料水評論家」と名乗りはじめたのが最初。資料として、およそ3000本以上のドリンク缶やビンを持っています。ソフトドリンク全般に関するコラムや記事を執筆中。フリーランスのエディター&ライターでもあり、サブカルチャー、占い、テディベア、かわいいものなどのマニアックな分野が得意。2000年9月23日からは、東京都青梅市にある「昭和レトロ商品博物館」の名誉缶長に就任します。ソフトドリンク缶などの展示に関する責任者となって、コレクションの一部を展示することになりました。1964年東京都港区生まれ。ペットはむささび(♂15歳)。



【昭和レトロ商品博物館】

所在地/東京都青梅市住江町65●・&fax /0428-20-0234●名誉館長/串間 努●運営/昭和レトロ博物館運営委員会●開館時間/10:00 〜17:00 ●休館日/月曜日および年末年始(展示品入れ替えのため、臨時休館日あり。電話にて確認を)●入場料/大人200 円、小・中学生100 円、団体(10名以上)大人150 円、小・中学生80円●アクセス/JR青梅線立川駅から30分、青梅駅下車(東京駅より中央線直行電車あり)。駅より徒歩5分、旧青梅街道沿い

*平成11年10月23日、昭和B級文化研究家の串間氏が長年かけて蒐集した基本資料を中心にオープンされた博物館。平成12年9月23日より、缶喫茶缶「となりのレトロ」という喫茶スペースを新設してリニューアルオープン。清水のコレクションの一部が展示される。


<執筆記事掲載>

『MABO』(少年出版社)『MCシスター』(婦人画報社)『ティーンズロード』『GON!』『男GON!』(ミリオン出版)『フラッシュ』『週間女性』(光文社)『ピンクハウス』(日本出版)『テレビステーション』(ダイヤモンド社)『小学5年生』『プチコミック』『女性セブン』(小学館)『VIVI』(講談社)『イマジン学園ドミンゴ』(学習研究社)『チャレンジランド』(福武書店)『デューダ』(学生援護会)『アサヒ芸能』(徳間書店)

<取材、紹介されたもの>

FM東京、毎日新聞夕刊コラム、テレビ朝日「サンデージャングル」、日本テレビ「ジェネレーションX」大阪毎日放送「昼ナマ」、日本経済新聞コラム、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」、朝日新聞夕刊コラム「めでる」


Q 清涼飲料水評論家とは?

A 日々発売されるソフトドリンクを次々に飲みまくって、「うまい」とか「まずい」とかを評価して雑誌などに記事を書いたりする人。映画評論家なら映画を見て、それがどんな作品かを世に伝える係でしょ? それのソフトドリンク版と考えていただければわかりやすいかも。もう10年以上名乗っていますが、社会的認知度はまだまだ。



Q 清涼飲料水評論家で仕事あるの? 生活できるの?  

A これはよくある質問。本当はこれだけで生活していけることが理想ですが、そんなに世の中甘くない。現在は(ソフトドリンクを)飲んでいけるくらいはなんとかなってきましたが、さすがにこれだけで生活はできません。



Q なんで清涼飲料水評論家なんてはじめたの?

A  毎年、たくさんのソフトドリンクが発売されるけど、あっ、という間に消えていってしまうものがほとんど。また、すごくおいしい!と思っても、あまり知られていない商品だと、やっぱりなくなっちゃう。そこで、雑誌などに記事を書くことで、そんな商品の存在をいろんな人に知ってもらったり、存在したことを残せればいいな、と思ったから。そしてなによりも小さいころからジュースやサイダーが好きだったからかな。「まずい、飲めない、なんじゃコリャ!」なんて、表現は過激な場合も多々あるけれど、それはあくまでも大好きだからこそ、マジだからこそ言えること(本当にどうしようもないものは取り上げないのだ)。根底に流れるソフトドリンクへの“愛”といっても過言ではないくらいの 百数十円でできる小さな趣味として、みなさんもいろいろなソフトドリンクを飲んでみてください。そして、感想を教えてね。